皆さんはテンパズルというパズルゲームを御存じでしょうか?
4つの数字と四則演算(+、-、×、÷)とカッコを使って答えを10にするというあれです。
よく切符に載っている4桁の数字を使って移動中の暇つぶしに行われたりするので切符パズルと呼ばれることが多いですね(ICカードの普及によって最近の若い人たちに馴染みがあるかはわかりませんが)。
他にmake10などとも呼ばれるようです。
単純に問題は0000~9999まで存在することになるんですけど、その中でも重複しない4つの数字を使用したものに関しては必ず正解があるというのを聞いて昔全通り自力で解いたことがあります。
当時の僕は相当暇だったらしい…。
たいていの問題は試行錯誤しているうちになんとなく解けてしまうんですが、3467と3478の2問はかなり苦戦した記憶があります。
特に3478は後でも紹介しますがラスボスクラスの手強さ!
解を見つけた時の達成感はなかなかのものがありますよ。
ちなみに数字が重複するものを問題として使用してもいいんですが、解がないものも存在します。暇つぶしどころか時間の無駄になる可能性もあるので気を付けましょう(笑)
今日はそんなテンパズルの、皆に解いてもらいたい難問・良問を10問紹介したいと思います!
テンパズルのルール
問題紹介の前にテンパズルのルールについて確認しておきます。
- 4つの数字と四則演算(+、-、×、÷)と、カッコを使用して答えを10にする
- 複数の数字をくっつけて1つの数字にしてはいけない
- 数字をべき乗として使用できない
テンパズルを解く
小手調べ1問
- 2289
試行錯誤していればいつかは答えにたどり着けると思いますが、解が1つなのでハマると抜け出せないかも。
解が複数ある良問2問
- 4669
- 6699
2問とも解は複数あるようですが僕は1つずつしか解いてないです(笑)
同じような発想で2問とも解きました。
解が1つか2つの良問3問
- 9999
- 4466
- 6788
上2つが解が1つのみ。6788は解2つです。
9999の解けそうで解けないもどかしさが好き。
解は1つのみ!ラスボス級の難問4問
- 1158
- 1199
- 1337
- 3478
やばい奴ら。算数苦手だと答え見ても分からない可能性も若干あります。
1個解けると同発想で他のも行けるかも。
答え合わせをする
皆さん全て解けたでしょうか。解けずに「ギギギ…」と唸っているでしょうか。
ここから答え合わせが始まりますよー。
え?まだあきらめきれない?
ではそんな人に1つだけヒントを。
10題はすべて割り算を使用します!
すいません、大したヒントでもなかったですね。
でも自力で解けた時の達成感はなかなかのものがあるので頑張れる人はもう少しだけ頑張ってみましょう!
もう解けたよ!って人ともう頑張れねぇ!って人は答え合わせに行きましょう。
答
え
合
わ
せ
は
こ
ち
ら
↓
小手調べ1問の答え合わせ
- 2289
↓
↓
↓
↓
↓
解が複数ある良問2問の答え合わせ
- 4669
他の解はあるけど、ほぼ2つ目と発想が同じなのでここでは省略します。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
- 6699
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
解が1つか2つの良問3問の答え合わせ
- 9999
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
- 4466
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
- 6788
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
解は1つのみ!ラスボス級の難問4問の答え合わせ
- 1158
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
- 1199
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
- 1337
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
- 3478
まとめ・スッキリできましたか?
皆さんいかがでしたか?無事に解けてスッキリできたでしょうか。
文中にも書きましたが「9999」あたりは難易度も見た目も話のネタにちょうどいいんじゃないかなぁと。
知り合いやお子さんなどに出題するとちょっと盛り上がるかも?
ラスボス4題は算数好き以外にはモヤモヤさせるだけの可能性が高いので人を見て判断しましょう(笑)
ではでは
コメント
[…] ★Make10の詳しいルールなどはこちらで確認できます! →10パズルのルールと遊び方 […]